僕が新潟の専門学生のときに1番熱を注いできた紅茶「ムレスナティー」
その紅茶ってなに?どんなの?って思ってるあなたへ向けて
初めてのムレスナティーについて簡単に書いていきます!
・おすすめのフレーバー(香り)も紹介していきます!
ムレスナティーってどんな紅茶?
ムレスナティーは、スリランカ発の紅茶ブランド
一番の特徴は、香りがとにかく豊かで種類がとっても多いこと!
フレーバーが多くて楽しい
ムレスナティーには、100種類以上のフレーバーがあるって知ってた?
果物やお花、お菓子やスパイスなどの中から、
甘くてやさしい香り、さっぱり爽やかなもの、ちょっぴりスパイシーなタイプ等いろいろあって、選ぶのがとにかく楽しい😆
「今日はどれにしよう?」「この人には何をいれてあげよう」って、毎回ちょっとしたワクワクや気遣いがある!
紅茶初心者でも飲みやすい理由
ムレスナティーって、香りがしっかりしているし、渋みが少なくて飲みやすいのも特徴。
ミルクを入れてもよく合うし、アイスでもホットでも美味しい。
特に濃くして、炭酸で割るティーソーダは絶品!
しかも、ムレスナのスタッフさんも「自由に飲んでいい」って言ってくれるんだ😁
だから、「こうじゃなきゃダメ!」って決まりがなくて、気軽に楽しめるのがうれしいところ
紅茶をこれから学んでいきたい専門学生にとっても、ムレスナは紅茶の入口としてすごく優しくて、楽しい存在だと思う!
名前が独特で個性的
ムレスナティーのフレーバー名って、すごくユニークで印象的。
たとえば、
・「心からありがとうの紅茶」きらめき果実
・「いつも笑顔で生きていこうよッの紅茶」レモンサワーサップ
・「マドンナたちのロイヤルミルクティー」ミルキーママブレンド
※「」内はキャッチコピーとなってます。
名前を見て選ぶだけでも、その日の気分や気持ちを表現したプレゼントができるね!
「相手へのメッセージ」みたいで、そこもムレスナティーの大きな魅力。
僕は母の日は「ありがとう」と中々恥ずかしくて言えない為、毎年このムレスナティーを選んでプレゼントしてるよ!
渡すだけじゃなくて、いれてあげるともっと喜んでくれるし思いも伝わるよ😊
出会ってほしい香り5選
ハワイアンベリー🌺🌴
・ストロベリー、サワーサップ、マンゴー、ヨーグルトの香り
イチゴの香りだけど、他のフルーツやヨーグルトもあって、甘い香りだけじゃなくてスゥッとして飲みやすかった!
人気商品です。僕はこのホットティーが1番好き
軽いので、どんなシーンで飲んでも気軽に飲めるよ!
オリエンタルバカンス🏖
・ジャスミン、ストロベリー、マンゴーの香り
ジャスミンの香りに果物がのった、これもとっても飲みやすい紅茶!
人気商品です。
香りが落ち着くので、午後のゆっくりした時間にのんびりと飲むのがおすすめ!
午後の果実🍊
・パイン、ピーチアプリコット、オレンジ、アールグレイの香り
アールグレイが強くなくて、オレンジ系の香りもあって軽やかな紅茶!
水出しでも、アイスでも、ホットでも美味しい人気商品です。
暑い日に散歩後にお店で飲んだティーソーダが、とってもいい香りで最高でした!!
さっぱりしたい暑い日や運動後、1日のはじまり等気分あげたい時に!
薔薇と桃🌹🍑
・ホワイトピーチ、ピーチ、ローズ、ローズペタルの香り
名前の通り、薔薇と桃の香り!
でも薔薇のキツイ香りはなくて、華やかだけど柔らかい桃の香りもあります!
とっても香り高い紅茶で人気商品です!
その香りからマカロンやパウンドケーキに良く合い、ペアリングを楽しんでみて!
女神の祈り🍎🍦
・アップル、バニラ、アールグレイの香り
アールグレイなのに甘い系!なのでホットティーで飲むと少しドシッとした飲みごたえがあって、贅沢な香りのイメージで美味しかったです!
お店でいれてくれた、このミルクティーがとっても香りが良かった!
りんごとバニラで甘いんだけど、アールグレイでスッキリしてて、満足する1杯で美味しかったです!
重ためな香りから、寒い日に暖かい部屋で飲むと幸せ倍増な気がします☺️
最後に:ムレスナティーは相手を大切にする紅茶
ムレスナティーって、実は「こうしなきゃ」っていう堅苦しいルールがないんだ。
濃いのが好きな人は茶葉を多めにしてもいいし、気分に合わせてフレーバーを選んでもOK👍
元気が欲しいときはオレンジ系、落ち着きたいときはバニラやフラワー系
そんな紅茶を誰かに淹れてあげるとき
「この人にはどんな香りが合うかな?」って、自然と“相手を思う気持ち”が生まれるんだ!
ムレスナティーって、そうやって相手を大切にする気持ちを育ててくれる紅茶だと、僕は思ってます。
新潟の専門学生だった頃の僕は、ムレスナティーにも育ててもらいました。
それが今、こうして誰かに届けられることが、すごくうれしいです。
もしこの記事が、あなたの紅茶という趣味や特技となるきっかけになったら幸せです。
僕はその特技から、学校では紅茶専門員みたいな感じになって、その後の学生生活をとってもエンジョイしました!!
まだ新潟の学生さんは、ムレスナティーを学べる環境がないよね。
でも大丈夫だよ!これから発信していくから是非チェックして、一緒に楽しんで知っていこう!!
今日も読んでくれてありがとうございました☺️🙏