今日あなたは好きな事できましたか?
子育てをしていると今までの生活の違い、やりたい事中々やれないですよね。
でも大丈夫!
これから紹介するやり方を意識すれば、自分の好きな事ができて、
リラックスできたり、充実感ある生活を送れるようになりますよ!
育児パパが実際にやっている!自分時間の作り方
趣味のレベルを下げる

今までと同じ様に趣味を満喫するのは、家族と相談しないと難しいかもしれません。
ですが、普段の日常でできる趣味へ移行すると、楽しむ事ができました!
僕は温泉やカフェへ行く事が趣味でした。これを日常でできるようにすると、
家でコーヒー淹れて、お菓子をたべる。足湯に皆でいく。
この様に工夫する事で気軽にできるようになりました!
家族、子供と一緒に楽しむ
砂遊び

子どもが1人で室内で遊べる物欲しいなと探していたら
Amazonで「キネティックサンド」を見つけました。
型は100均で少し買って、1時間以上楽しんでます!
パパやママも同じ時間、一緒に遊んでて買ってよかった!親は無心でできてオススメ!
お出かけ

普段好きなテレビは中々見れなくなってきました。
でも行く道中の車でなら好きな音楽を聞けますね!
ショッピングモール等では子どもと一緒に楽しむ事ができます。
一緒にフードコートでご飯も食べれるのでいいですね!
ピクニック

これは家族も自分も楽しい時間。
公園へ行き、家族みんなでテントの中に入って、ゆったりと。
我が家はお菓子を持ち寄って、のんびりと自然も満喫していました。
途中子どもとボールで遊んだりして楽しい思い出になりますよ!
ホットケーキ作り

我が家では生地を一緒に混ぜて、火傷に十分に気をつけて焼きもします!
裏返すと「うわー!!」と笑顔みらたり、自分で作ったのを喜んで完食しています!
大変だけど、、こういう時間ていいもんです!
支援センター

午前中はよく支援センターへ行ってます。
僕達が行っている支援センターの先生が、話しやすくママはそのおしゃべりも楽しみにしています!パパでも話しやすい!
外部交流できるし、子どもが日に日に成長していて楽しいです!
少しの早起き、少しの夜更かし
日中だと自分時間は中々とれませんよね。
僕は最初から1時間早起き・夜更かししよう!ってなると翌朝全然起きれない。
でも「少し」の早起き、夜更かしなら辛くなくできました!
少しの早起きのコツ

初めはいつもの10分前に起きる!
寝る前に好きな音楽や動画を選んで、明日の朝に聞いたり見るだけ!
そこから時間を伸ばしていきましょう!
夜更かしより、朝早く起きれた方が幸福感、充実感があるなぁって思います!
また、皆が起きた時に目が覚めているので、色々と動けてママに感謝されるかも!!やってみて!
少しの夜更かしのコツ

あまり長く夜更かしすると、翌朝に響いて、眠たいと思っても起きるしかありません。
睡眠時間少ないと、日中に眠くなったり、イライラしやすくなるので少しの夜更かしにしましょう!
我が家は21時や22時に子ども達が寝ます。
ただ、夜泣きがその2、3時間後にあるのでその時間までが自分時間。充分ありますね!
※どこにいるかママに伝えて!起きたら戻りましょう!
子供の昼寝時間に

我が家では昼食後、2、3時間昼寝します。
ママが一緒に寝てくれるので本当に感謝しています!
ママが動きたい時は変わりましょう!
その時間で食材の買い物へ行ったり、自分の好きな事をしても!
昼寝後に感謝を伝えたり家事・育児をプラスワンでしましょう!
自分時間の使い方&オススメ趣味
朝散歩

朝散歩は行くまでが難しいですよね。
でも先程紹介したコツ通り、前日に聞きたい音楽を決めておくと、散歩へ行くまでの足取りが軽くなりました!
朝散歩で鳥の鳴き声が聴けると、のほほんとした気分で、気持ちに余裕が持てました!
カフェタイム

朝起きて、コーヒーを淹れていると
「なんだか今日いいスタートできてる」と幸せな気分で1日が始まります。
たまにはテレビもなし。外を見てコーヒーをゆっくり飲んで、贅沢な時間を過ごしてみては?
ドライブ・買い物

1人でゆっくりと商品見たり、普段行きずらい服屋へ行ったり!
車の中で好きな音楽をかけて、コンビニやスタバでコーヒー持ってドライブや、アイス屋さんへ行くのも気軽にできて、充実感あってオススメ!
お昼寝

たまには、何もせずにお昼寝もいいですね!
BGMを聴きながら、ボーッとするのもオススメ!どちらもリフレッシュできます。
ゲーム・映画

やりたくても中々普段できない。
でも昼寝時間や少しの夜更かしなら、Switchやプレステ、映画も楽しめる!
僕は1時間程で終わるホラードキュメンタリーをビール飲みながら見てて、くだらなくて幸せ!
おつまみもあると、もっと幸せですね!
まとめ
完璧なパパ、ママじゃなくていい。子どもと過ごす「今」を楽しめるよう、自分時間も大切にしよう。
ちょっとした意識で楽しみに変えられるんだなと実感してます!
2人育児の中にも、あなたらしい楽しさを見つけてみてね!